ブログ記事一覧
-
ブログ
建設キャリアアップシステム(CCUS)普及・検討体制を刷新
処遇改善推進協に改組 国土交通省は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の活用を通じた技能者の処遇改善を推進するため、普及・検討体制を刷新すると発表しました。 社会保険の未加入対策に...
-
ブログ
登録機関技能者に新職種 建築測量、解体も追随
CCUSで社会的地位と魅力の向上目指す/登録機関技能者に新職種 熟達した能力と豊富な知識を持ち、建設現場を支えるエキスパート「登録機関技能者」の対象職種に、新たな職種を追加する動きが活...
-
ブログ
建設キャリアアップシステム レベル判定 9月再開
CCUS技能者レベル判定 7割の団体で9月再開 国土交通省は、7月30日に開催した建設キャリアアップシステム運営協議会の運営委員会で、建設キャリアアップシステム(CCUS)に基づく技能者の...
-
ブログ
施工管理技術検定 2.2万人合格
再編後初 2級技士補が誕生 全国建設研修センターら 全国建設研修センターと建設業振興基金は6日、2級施工管理技術検定の第1次検定(前期)の合格者を発表しました。 6種目合計で2万2504人が合格...
-
ブログ
建設キャリアアップシステム現場で下請け業者に要請
建設キャリアアップシステム(CCUS)推進方策 日本建設業連合会(宮本洋一会長)は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の普及に向けた新たな推進方策をまとめました。事業者・技能者登録、カードタッ...
-
ブログ
CCUSとレベル判定 ワンストップに改善
CCUSとレベル判定 ワンストップ化へ 専門工事業団体や国土交通省で構成する「建設技能者能力評価制度推進協議会」は、建設キャリアアップシステム(CCUS)に基づく技能者の能力評価に関して、利...
-
ブログ
CCUS運営協総会 持続性確保へ正念場
4月1日経営事項審査の改正 国土交通省や建設業団体などで構成する建設キャリアアップシステム(CCUS)運営協議会は、3月16日に総会を開き、2021年度の事業計画と収支計画を決議しました。 新規登録...
-
ブログ
改正経審4月1日施行
4月1日経営事項審査の改正 国土交通省は26日、4月1日から施行する経営事項審査の改正内容を公布しました。 主な改正内容は、下記のとおりです。 技術職員数(Z1)に係る改正 労働福祉の状況...
-
ブログ
CCUS技能者登録、4月から2段階申請開始
建設業振興基金は、建設キャリアアップシステム(CCUS)に4月1日から導入する技能者の2段階登録申請の手続きを明らかにしました。4月1日の申し込みから、以下の選択方式となります。・基本情報の登録...
-
ブログ
偽装一人親方契約企業に厳罰化求める声
適法なら処遇改善策も必要 社会保険加入や長時間労働規制などの回避を目的に本来、雇用すべき技能者を一人親方化した「偽装一人親方」と契約している企業に対し、悪質な行為として厳罰化を求める...