ブログ記事一覧
-
ブログ
特定技能外国人受入れ ベトナムの5つの訓練校と業務提携
一般社団法人 建設技能人材機構(JAC、才賀清二郎理事長)は、ベトナムからの建設分野の特定技能外国人の受け入れに向けて、ベトナム国内で「教育訓練」と「技能評価試験」を実施する5つの訓練校と...
-
ブログ
建設キャリアアップシステムと連携した新サービスの提供が開始
MCデータプラス(東京都港区、飯田正生社長)は9日、同社が運営する安全書類作成サービス「グリーンサイト」を建設キャリアアップシステムと連携させる新サービスの提供を開始しました。 このサー...
-
ブログ
規制逃れ目的の「一人親方化」の対策を検討
国土交通省は、改正建設業法において、建設業許可基準で社会保険への加入が要件化したことに伴い、規制逃れを目的とした「一人親方化」の実態把握や偽装請負の防止に必要な取り組みに乗り出しまし...
-
ブログ
直轄週休2日工事が3倍増の3129件に
国土交通省の直轄工事における2018年度の週休2日工事の実績が明らかとなりました。 直轄土木工事の実施件数は3129件で、前年度比で約3倍増加しています。 同省官房技術調査課は「(18年度から導...
-
ブログ
建設キャリアアップシステムに事業者4割、技能者3割が登録
日本建設業連合会(山内隆司会長)は、会員企業の協力会社の状況を中心とした建設キャリアアップシステムに関する調査結果をまとめました。 協力会社組織所属企業の事業者登録は4割、技能者登録は...
-
ブログ
時間外労働の上限規制に伴う「しわ寄せ」は厳正対処
政府は、2019年4月に大企業で始まった時間外労働の上限規制に伴って無理な発注をするなど、下請事業者となる中小企業に「しわ寄せ」の発注が懸念されることから、対策に乗り出すこととなりました。...
-
ブログ
改正建設業法と改正入札契約適正化法が全会一致で可決、成立
改正建設業法と改正入札契約適正化法(入契法)が2019年6月5日の参議院・本会議で全会一致により可決、成立しました。 著しく短い工期での契約禁止など、建設業における働き方改革の推進や現場の...
-
ブログ
営繕工事の週休2日、7割達成
国土交通省は、2017年度から開始した営繕工事における週休2日工事のモニタリングの一環として実施したアンケートの結果をまとめました。 2019年3月までに完成した対象工事26件のうち、7割に当たる...
-
ブログ
建設業経理検定試験の出題範囲見直しを検討
建設業振興基金が2018年に設置した「建設業経理検定制度に関する懇談会」(座長・安藤英義専修大大学院商学研究科教授)は、試験の出題範囲の見直しなどの制度改善を盛り込んだ提言書をまとめまし...
-
ブログ
週休2日制の定着に向け、建専連が実態調査
建設産業専門団体連合会は、専門工事業の週休2日制に関する実態調査の結果をまとめました。 調査の結果、規則として導入できているのは従業員数の多い企業に限られ、また、その多くも実際には取得...