ブログ記事一覧
-
ブログ
経審改正方向性/自主宣言の評価項目新設
国土交通省 国土交通省は、6月30日の中央建設業審議会総会で経営事項審査(経審)の改正の方向性を示した。労務費の基準(標準労務費)の実効性確保策として新たに始める自主宣言制度の評価項目の...
-
ブログ
CCUS能力評価の申請手数料/今年度末まで全額支援
振興基金が8月から 建設業振興基金(谷脇暁理事長)は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価の申請手数料を全額支援するキャンペーンを8月1日から2026年3月31日まで展開する。能力...
-
ブログ
総合評価加点の発注者拡大/登録基幹技能者活用実績
総合評価加点の発注者拡大/23年度は43機関で2機関増 公共工事の入札における総合評価方式で、登録基幹技能者の活用を加点評価する取り組みが、徐々に広がっている。 国土交通省のまとめによると...
-
ブログ
建設業許可業者 48.4万者、0.9%増
国土交通省 国土交通省は、2024年度末の建設業許可業者数をまとめた。許可業者数は前年同月比で4317業者増え48万3700業者となった。前年度末に比べて0.9%増えた。2年連続の増加。48万者台は11年...
-
ブログ
外国人の能力向上意欲喚起/JACが今年度、制度創設・拡充
建設技能人材機構(JAC、三野輪賢二理事長)は2025年度、建設分野における特定技能外国人のスキルアップ意欲喚起に向け、外国人本人および受け入れ企業を対象とした資格取得奨励金制度を創設す...
-
ブログ
経審の取り扱いに変更/資本性借入金は自己資本
国土交通省 国土交通省は、経営事項審査における資本性借入金の事務取り扱い方法を改正する。借入金は本来は負債となるが、要件に該当する場合は自己資本とみなして審査する。7月1日から施行。対...
-
ブログ
CCUS技能者登録と能力評価 同時申請の受付開始
建設業振興基金は14日、建設キャリアアップシステム(CCUS)の技能者登録申請と能力評価申請を同時に行うワンストップ申請の受付けを始めた。従来方法での申請も引き続き可能。ワンストップ申...
-
ブログ
CCUS登録技能者向けスマホアプリ 11月末リリース
建設業振興基金 建設業振興基金は、開発を進めている建設キャリアアップシステム(CCUS)登録技能者向けのスマートフォン用アプリを11月末にリリースする。 メリット実感可能なツール!名称は「...
-
ブログ
CCUS登録進展もタッチ進まず
全国建設業協会 全国建設業協会(今井雅則会長)がまとめた「2024年度労働環境の整備に関するアンケート」結果(2367社回答によると、建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録率は、前年度より...
-
ブログ
CCUS活用コースを創設/中小企業を建設関係助成金で支援
厚生労働省概算要求 厚生労働省は、 建設企業・建設業関係団体向け助成金のうち、人材確保等支援助成金で「建設キャリアアップシステム(CCUS)等活用促進コース(仮称」を2025年度に創設する...