申請代行
パートナーブログ

  1. 建設業許可申請PROセンターサイトTOP
  2. 申請代行サポートブログ
  3. 施工管理技術検定の受験者が増加傾向に

施工管理技術検定の受験者が増加傾向に

カテゴリ:
ブログ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

施工管理技術検定の受験者数が増加しています。
背景には、2018年度から全6種目(土木、建築、建設機械、電気工事、管工事、造園)で実施する2級学科試験の「年2回化」があります。
特に昨年度から先行的に年2回化した土木においては、学科のみ試験(2018年6月3日実施)の受験者数が過去最多を記録しています。
全体の受験者数の推移からも、その効果を示すのに十分な数字であることがうかがえます。

5種目の受験者数が明らかに

2018年7月6日に建築と電気工事、9日に土木、管工事、造園がそれぞれ18年度の前期試験(学科のみ試験)の合格者が発表され、学科のみ試験を後期試験として行う建設機械を除く、5種目の受験者数の状況が明らかになりました。
昨年度から先行的に年2回化している建築と土木においては、昨年度の学科のみ試験の実施と比較すると建築は約2倍となる5993人、土木は約1.6倍の7747人の受験者数を確保しました。
今年度から年2回化をスタートさせる電気工事、管工事、造園においては、電気工事のみが昨年度と比較して受験者数は減少しましたが、管工事は約3.1倍となる2559人、造園は約1.8倍の950人となりました。
特に、土木と管工事の受験者数は過去最多を記録し、全体としては学科のみ試験の受験者数は増加傾向にあります。

合格者数も増加

受験者数の増加に伴って合格者数も増加しました。
建築が昨年度の前期試験(学科のみ試験の実施)と比較して、約1.9倍となる2377人が合格しました。
これを筆頭に、土木も学科のみ試験を実施昨年度の後期試験との比較で約1.4倍となる3894人が合格しています。
前年度比で約3.1倍の受験者数を集めた管工事も、過去最多の合格者を出した16年度の464人を大幅に上回り、1580人が合格しました。
造園の合格者も過去最多だった16年度(293人)を上回る478人を記録し、今秋に行われることになる後期試験(学科と実地も両方実施)の合格者を含めれば、その数がさらに増加する見通しです。

高校生にはチャレンジを促進

今年度から全6種目で実施する2級学科試験の「年2回化」は、若年層を中心にした受験機会の拡大と、その延長線上にある資格取得の促進、ひいては資格の取得をきっかけにした建設業への入職・定着が狙いです。
特に高校生にとっては、例年11月に試験が行われてきた建設を例にすれば、15年度まで高校3年の1回のみだった受験機会が、16年度の受験資格の緩和で高校2年と3年の計2回に拡大し、さらに年2回化によって、最大で4回まで在学中に受験することが可能となりました。
このチャンスの拡大が、在学中のより一層のチャレンジを促すものとなっています。
仮に高校3年生が前期(6月)の試験に合格すれば、7月から解禁される就職活動で有利に働く可能性、もあります。
1つのインセンティブ(優遇措置)となる点からも、建設業への入職に大きな効果をもたらすことでしょう。